今日はまたまた高校生の放課後のように3時半でお店を閉めてスタッフの二人とその辺をうろうろしました。元椿井店のところを見に行こう!と不審者のように隙間から覗いていたら、Light(椿井店の隣のお店、そして今は元椿井店のオーナー)のお兄さんに見つかって、やばいと思って身元をバラしました。そしたら急に明るいお兄さんになってお店の中を案内してくれました。 椿井店の時のトイレとか2階はそのままでしたが椿井店とライトを打ち抜いて一つのお店になっていて、たこ焼きコーナーとか揚げ物のメニューとかあって、スピーカーもいっぱいあって若者たちがきっと好きになるだろうなというお店になっていました。 コロナのおかげでじっくり店作りできて良かったです。ってお兄さんは言ってました。前向きに近々オープンするそうです。まだまだこれからですからね。頑張って欲しいです。 ミアズはというと、パンは早々になくなったので(連日の苦戦でまた弱気なラインアップをしてしまった)きっとパンが売れにくいという普通の話を読んだお客様が注文やら取り置きやらをしてくださったんだと思います。ありがたい! 2時半にカフェのオーダーストップをかけたのに最後のお客さんが「サンドイッチメニューは?」と聞かれて、(作ろうと思えば作れるのになー)と思いつつ、すんません。オーダーストップです。と後ろ髪ひかれまくりながら言いましたた。 なぜかというと、働き方改革もあってスタッフを長く働かせることもできないし、自分一人だけ残ってやり続けるのも違うような気もするし(40代なら迷わずやります)コロナもあることやしここはピシッと断って放課後を楽しもうと思いました。 お金に惑わされない方を選ぶのは良いですね。 椿井店(Light)を出てから旅コーヒーで水出し用のアイスコーヒーを買ってからお店に戻って解散しました。 このメンバーはお正月にお店を開けて、その足で初詣に行ったスタッフたちです。そのうちの一人が近々一人旅に行くって言ってました。「うぉ〜〜!」って思いました。なぜかこの前の夢(一人で車に乗って岐阜県に行った夢)と重なったからです。ちなみに彼女は長野県へ行くらしいです。ちょっと待てよ、あれは長野県だったのか?って真剣に思いましたが、次の瞬間、夢ですよ夢。と自分に言い聞かせました。でも彼女はきっとあの夢の中の駐車場に車を止めるはずだ。そしてエスニックなご飯を食べるはず。とニヤニヤ夢想する私でした。
放課後の散歩が終わって家に帰って英語の勉強をしようかと思ったけれど、英語の歌を歌おう!とShake It off の歌詞を検索して必死で練習しました。(車で思いっきり歌うねん。今はマスクでバックミラーに映らないしな)でもなかなか難しくて噛みまくり、さらに検索したらカタカナ読みも出て来てノートに書き写してまた練習しました。我ながらアホ丸出しな感じやなー 誰か私を見ていたら笑うやろうなーと思っていたら、後ろで猫のギータがじっと私を見ていました。つづく。。
2020-06-06